本文へ移動

店主の活動

店主の最新情報をお知らせします。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

学校薬剤師活動

2025-02-22
男川小学校で空気検査に行ってきました。
2月13日(木)地元男川小学校に空気検査に行ってきました。今回は教室の空気中の二酸化炭素濃度と粉じん量を測定しました。
写真は授業の最後の時間をお借りして、測定結果を生徒さんに解説しているところです。実際に授業をしている最中に測定するので生徒さんたちも興味津々です。この検査の目的の一つは実は換気の大切さを伝える事です。私は毎年6年生の教室で測定を行っています。それはもうすぐ卒業して中学に上がるけれど、中学生になると身体は大きくなる(CO2排気量も多くなります)けれど、だんだん寒がりになったり、億劫になって、換気をしなくなります。そんな時に今日の話を思い出して自宅で試験勉強中にも換気や環境について少しでも意識してくれればと思うからです。

ニュージーランドからのお客様

2025-01-17
1月15日(水)お店に突然、大柄な外国人が手を振って入ってきました。初めは誰だか全くわかりませんでした。
私は今から35年ほど前に町内でホームステイしていたニュージーランド人たちとお友だちになり、彼もその中の一人で、一緒にトレーニングしたり、音楽の話をしたり、パーティーでマオリ族の話を聞いたりしました。おかげで簡単な英会話なら話せるようになりました!
その彼が突然、彼女を連れて35年ぶりにやってきたのでビックリ!
すぐに打ち解けて当時の話に花が咲きました。
奥様と1ヶ月休暇を取ってタイと日本を観光しているそうです。
「ぜひ、ニュージーランドの僕の家へおいでよ。」と言ってくれましたが、当分、長期休暇は取れそうもありません。

当時の若者はお互いに少し貫禄がつきましたが、うれしい突然の35年ぶりの再会でした!

いつかニュージーランドを訪ねてみたいものです。

師匠来訪

2024-12-11
ホノミ漢方の私の師匠である皿井さんがお店に寄って下さいました。
12月5日(木)ホノミ漢方の創始者の蒲人先生から直接、薫陶を受けた、私の漢方の師匠である皿井さんがお店に寄って下さいました。皿井さんは今から半世紀以上も前にホノミ漢方本部の営業員として太田薬新堂を担当し、父と交流されていました。
その後、操体法と神経言語学(NLP)を応用した治療で各地を飛び回っておられます。
私も皿井さんから影響を受けて神経言語(NLP) は5年半ほど、大阪と東京に通って真剣に学びました。
今でも私の心の師匠です。

たまに思い立って立ち寄って下さり、その時の私に必要な適切なフィードバックを下さるので、本当に有り難い存在です。
感謝しています!

小学2年生のお店探検

2024-11-18
10月25日に恒例になった地元、男川小学校の生活科の授業の一環としてお店探検の訪問を受けました。生徒さん15名と引率の先生と保護者の方が1名ずつでした。毎年、漢方薬について紙芝居をやっているのですが、今年はスタッフさんが新たに作り替えて、朗読までしてくれました。調剤体験も今年入った若い薬剤師さんが担当してくれました。私は急遽、お店の前の生け垣でドクダミ探しと最後の質疑応答を担当しましたが、とても楽しかったです。


ホノミ全国大会

2024-05-01
4月14日15日と名古屋で年に一度のホノミ漢方会全国大会が金山のANAクラウンホテルグランコート名古屋で開催されました。
全国から集まられた先生方のお出迎えから始まり、開催地区会長として開会の挨拶をさせて頂きました。
2題の講演は素晴らしく、2枚目の写真はその後の夕食情報交換会の乾杯の挨拶の時の写真です。素晴らしかった大会の雰囲気が伝わるのではないでしょうか?
リアル開催でパーテションもなく、通常通り開催するのは5年ぶりでしょうか?
久しぶりに全国の先生と再会し、歓談、交流出来ました。
おかげさまで無事に成功裡に開催出来てほっとしています。
今回の大きな学びを活かして、全国の先生方と共にさらに漢方で地域貢献していきます!
TOPへ戻る